2025.06.08
先日
利用者さん・家族さんにこんな話をお聞きしました
「デイサービスのレクリエーションで
いろいろ作るのが楽しいし
持ち帰ってきて見るのも楽しいけど
年々たまって
捨てるに捨てられず
どうしていいのかわからないのよね」
そのお宅にも
所狭しと貼ったり並べたりされていて
押入れの中の段ボールにも
いっぱい入っていました
ふとそのとき思ったのが
”音楽は形が残らないのがメリット”
ということでした
手作業のレクリエーションで
手先と頭を動かし
自己表現してものを作っていくのは
認知症予防 認知症進行予防に
とても良いとされています
それと
モノが残る残らないは
別の話
音楽は
デイなどで楽しんで
記憶している範囲で
家でも楽しめる
持ち帰り品は無し
素晴らしいことだと思います
----------------------------------------------------------------------
kaigoぴあの教室
住所:大阪府大阪市
電話番号:090-6676-3144
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.05.28認知症予防には子ども...毎月うたごえカフェをしていて「もっともっと発散...
-
2025.05.27認知症の人は特別ではない「もう◯歳だから・・」「どうせもうできない」最近...
-
2025.05.22親のためにできること...高齢者と接していて”適応能力”の高さに驚くことが...
-
2025.05.20認知症の人の感じとる...認知症がかなり進んだ80代男性利用者さんの通院同...
-
2025.05.16「ゼロから始めましょう」今日初めてお会いした毎日徘徊して毎日保護されて...
-
2025.05.13人間は愚かさにおいて...この言葉を聞いてから少しずつ自分を相手を許せる...
-
2025.05.11仕事って楽しい!2年前まで現役で働いていた87歳の女性社長さんだっ...
VIEW MORE