2025.04.24
ダブルタスクとは
同時に二つのことをすること
それが脳に良いとされています
なので
二つどころか
一度にいくつものことを
こなして初めて音になるピアノは
認知症予防に有効とされています
ちなみ
私は普通の生活の中で
ダブルタスクが苦手です
昔から
”ながら〜”ができないタイプ
ラジオを聴きながら勉強する、
という人も多かった時代ですが
私は音が鳴ると集中してしまい
他のことが手につきません
レストランなどでも
興味のある音楽がBGMで流れていると
聞き入ってしまいます
一方で
興味ない音楽は
「かかってたかな?」という程度
話を戻して。
ピアノ演奏は
一点集中のための
必要なダブルタスク
だと思うんです
つまり
バラバラにいくつものことを
一度にこなしているわけでは
ないんです
全部絡み合って
「曲を弾く」
という一点に集中しているんです
私は
”脳に良い”のは
「集中する」ことだと思っています
何かに集中して考え行う
”集中する”には必ず
「こうしたい!!!」
という、強い思いがあります
そこが原動力だと思います
----------------------------------------------------------------------
kaigoぴあの教室
住所:大阪府大阪市
電話番号:090-6676-3144
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.04.23無気力と認知症の関係最近お会いした90代の女性「今が一番いいわ」「ゆ...
-
2025.04.21うたごえカフェ7回め早いもので7回目を迎えた歌声カフェ新しい方が2名...
-
2025.04.18認知症の方が安心感と...「最近何にもやる気が起きなくて」「何するのも面...
-
2025.04.16音楽は記憶の底に眠っ...高齢者施設でケアマネしていた時利用者さんの思い...
-
2025.04.15無料体験実施中!!認知症の親の介護で疲れ果ててたもうどうしていい...
-
2025.04.13セルフケアを継続して...認知症は意・情・知が衰えていく意は意欲情は感情...
-
2025.04.01音楽で遊んで認知症予防今うたうカフェに来てくださっている方々は本当に...
VIEW MORE