音楽のある生活 ない生活

query_builder 2025/03/12
ブログ画像

若い時は

一日中音楽を聴いている生活をしていました


仕事もピアノ講師・ピアノプレイヤーだったので

教えている時・演奏している時はずっと音がなっている

そうでない時は仕事の準備で音を聴く鳴らす

プライベートでも、仕事以外の

好きなロックやジャズを楽しんで

寝る時はBGMとして・・


介護の仕事を始めてから

日常で音楽を聴かなくなりました


なんだか音が邪魔

音が耳について煩わしい


音楽を聴くのは

本当に聴きたい時だけ

ライブに行ったり

ガッツリCDをかけたり


理由として

・仕事が音楽ではなくなった

・好きな音楽はあるけど、音楽に向き合うのがしんどい

があります


「音楽に向き合うのがしんどい」

を自分なりに紐解くと


”曲を聴いた時に湧き上がってくる感情がしんどい”


これって

利用者さんに音楽を提供するとき

気をつけないといけない事だと思っています


本人が聴きたくないのに音楽を提供して

湧き上がって来た感情が

嫌な感じだったら・・


私自身のことも

もう少し

掘り下げる必要があると感じています









----------------------------------------------------------------------

kaigoぴあの教室

住所:大阪府大阪市

電話番号:090-6676-3144

----------------------------------------------------------------------