2025.04.24
62歳になって
約8年ぶりに
在宅のケアマネージャーに戻って来ました
40代後半から始めたケアマネ業
ずっと音楽の仕事をしてきた私にとって
生まれて初めての事務作業がある仕事
パソコンも初めてでした
50代の時は
頑張ろうという気持ちと
やらなくては、という義務感で
仕事を抱え過ぎていました
そこに子育ての試練
心身ともに毎日
”ボロ雑巾”の気分でした
そこから施設ケアマネに転向
2回の足の手術とリハビリを経て
今また在宅ケアマネ
再就活のとき
定年が60歳で採用不可のところもたくさんありました
縁あって今の職場に
2ヶ月間働いて思うことは
以前より落ち着いて仕事ができるということ
理由としては
・50代の時より自分が安定している
・あと5年働けるかなと思うと今の時間を大切にできる
・自分のために働こうと思っている
・若い他事業所の人と話すのが新鮮
・ひとりケアマネなので自由
総合して
意欲と精神安定が高まっています
結果として
落ち着いて自分らしさを発揮し
知能も高まっているように思います
この知能は
「結晶性知能」
と呼ばれるもので、
”蓄積した学習や経験を活かす能力で
日常生活や仕事上の経験などとの
関連性が強い”とされています
認知症を患う人にも
同じことが言えるかもしれません
意欲と精神安定を向上させる事ができれば
知能はある程度蘇らせる事ができる
または向上できる
そのためのツールとして
音楽、ピアノ
が大きな効力を上げます
なぜなら音楽は
感情を司る前頭葉に働きかけるからです
音により
心が落ち着き
昔を思い出す事ができて
自分をまた受け入れられる
新鮮さもある
非言語で自由に表現できる
一人でも多くの
認知症に悩む
ご本人とその家族の
力になりたいと思っています
----------------------------------------------------------------------
kaigoぴあの教室
住所:大阪府大阪市
電話番号:090-6676-3144
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.04.23無気力と認知症の関係最近お会いした90代の女性「今が一番いいわ」「ゆ...
-
2025.04.21うたごえカフェ7回め早いもので7回目を迎えた歌声カフェ新しい方が2名...
-
2025.04.18認知症の方が安心感と...「最近何にもやる気が起きなくて」「何するのも面...
-
2025.04.16音楽は記憶の底に眠っ...高齢者施設でケアマネしていた時利用者さんの思い...
-
2025.04.15無料体験実施中!!認知症の親の介護で疲れ果ててたもうどうしていい...
-
2025.04.13セルフケアを継続して...認知症は意・情・知が衰えていく意は意欲情は感情...
-
2025.04.01音楽で遊んで認知症予防今うたうカフェに来てくださっている方々は本当に...
VIEW MORE