2025.03.22
お客様である生徒さんを
「〇〇さん」と呼ぶのが普通ですね
ところが
ケアマネージャーや介護士さんは看護師さんが
「お父さん」「お母さん」
「奥さん」「ご主人」
中には「〇〇ちゃん」
と呼ぶことがいかに多いか!
私だったらイヤです
私はあなたのお母さんでもないし奥さんでもない
これは
利用者さんや患者さんを
上から目線で見ていることの
何よりの証拠だと思うんです
中には
「親しみをこめて言っている」
「関係性ができているから大丈夫」
「堅苦しいよりいい」
という考えの人がいるのもわかります
でも
それは言う方が決めることではなくて
言われる方が決めること
こちら側の
勝手な思い込みかもしれません
会社内や事業所間で
丁寧な話し方をしていても
利用者さん患者さんに
ぞんざいな人が多いと感じます
お客様が誰なのか、という
原点に戻って
いつも仕事をしたいものです
----------------------------------------------------------------------
kaigoぴあの教室
住所:大阪府大阪市
電話番号:090-6676-3144
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.22ダブルタスクのピアノ...ダブルタスクとは同時に二つのことをすることそれ...
-
2025.03.21ご夫婦で歌を!先日はあるお宅に訪問すると電子ピアノが!奥様が...
-
2025.03.20認知症予防と環境、そ...今、居宅のケアマネとしてたくさんのお宅を訪問さ...
-
2025.03.19うたごえカフェ6回め早いものでもう6回目になった歌声カフェ来てくだ...
-
2025.03.17良好な人間関係は認知...日本では2021年2月に孤独・孤立問題に取り組む世界...
-
2025.03.12音楽のある生活 ない生活若い時は一日中音楽を聴いている生活をしていまし...
-
2025.03.11意欲と精神的安定と知...62歳になって約8年ぶりに在宅のケアマネージャーに...
VIEW MORE