2025.03.22
「この歳になってピアノなんて」
「今さら遅いんじゃない?」
そんなふうに思われる方も多いと思います
でも、ピアノを習う目的は人それぞれ
子どもの頃は、情操教育 音楽教育
成年の頃は、仕事で使うため モテたい?
壮年になったら、老後の楽しみのため
では老年になったら???
物忘れ予防 脳と体の活性化 一度はやってみたかった・・
私は思うんです
老年になったら
目的はなくてもいいんじゃないかなと
ただ
弾いてみたい
触ってみたい
遊んでみたい
弾けたから
できたから
何っていうことはない
でも楽しい
なんか嬉しい
こんなぴあの教室を
寝たきりの人でも
認知症の人でも
どこにいても参加できるぴあの教室を
出前させていただきたい
そんな気持ちで日々
私はわたしの人生を過ごしております
----------------------------------------------------------------------
kaigoぴあの教室
住所:大阪府大阪市
電話番号:090-6676-3144
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.22ダブルタスクのピアノ...ダブルタスクとは同時に二つのことをすることそれ...
-
2025.03.21ご夫婦で歌を!先日はあるお宅に訪問すると電子ピアノが!奥様が...
-
2025.03.20認知症予防と環境、そ...今、居宅のケアマネとしてたくさんのお宅を訪問さ...
-
2025.03.19うたごえカフェ6回め早いものでもう6回目になった歌声カフェ来てくだ...
-
2025.03.17良好な人間関係は認知...日本では2021年2月に孤独・孤立問題に取り組む世界...
-
2025.03.12音楽のある生活 ない生活若い時は一日中音楽を聴いている生活をしていまし...
-
2025.03.11意欲と精神的安定と知...62歳になって約8年ぶりに在宅のケアマネージャーに...
VIEW MORE