2025.03.22
たくさんの高齢者と接して
年をとると肌が弱くなるのを
見てきました
ある90代男性
更衣をお手伝いしていた時
『肌着は裏表を逆にしてな
縫い目が痛いねん』
とおっしゃったのです
そのとき私は若くて
意味がわかりませんでした
でも今60代になって
その方のおっしゃたことが
よくわかります
体力が弱っている時
肌が敏感になって
縫い目の糸が痛いんです
若くて体力のある時は気にならないことが
こんなに気になる
ところで皆さんは
”認知症マフ”ってご存知ですか?
「認知症マフ」 手を入れて、ふんわりほっこり筒状ニット
イギリスで、認知症高齢者のケアのために筒状のニット製品が使われています。カラフルで、ボタンやリボン、毛糸のポンポンが筒の内外を彩ります。手を入れるとふんわりあったかい。飾りを触って楽しみ、ホッと落ち着くといいます。日本でも広めようという動きが出てきました(引用:朝日新聞 Reライフ)
色を楽しみ
作る過程を楽しみ
触って楽しむ
作りながら思い出話を始める人も多いといいます
作れないかたは
介護者や家族が作ります
触って気持ちいい
ちくちくしない毛糸
肌触りのいい素材を選びたいですね♡
*画像:朝日新聞 Reライフより
(ブラッドフォードのボランティア団体の男性がマフを見せてくれた =2016年10月、山本雅彦所長撮影)
----------------------------------------------------------------------
kaigoぴあの教室
住所:大阪府大阪市
電話番号:090-6676-3144
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.22ダブルタスクのピアノ...ダブルタスクとは同時に二つのことをすることそれ...
-
2025.03.21ご夫婦で歌を!先日はあるお宅に訪問すると電子ピアノが!奥様が...
-
2025.03.20認知症予防と環境、そ...今、居宅のケアマネとしてたくさんのお宅を訪問さ...
-
2025.03.19うたごえカフェ6回め早いものでもう6回目になった歌声カフェ来てくだ...
-
2025.03.17良好な人間関係は認知...日本では2021年2月に孤独・孤立問題に取り組む世界...
-
2025.03.12音楽のある生活 ない生活若い時は一日中音楽を聴いている生活をしていまし...
-
2025.03.11意欲と精神的安定と知...62歳になって約8年ぶりに在宅のケアマネージャーに...
VIEW MORE