2025.03.22
精神科医の和田和樹先生の本を読みました
人が真っ先に衰えること
それは感情。
やる気・自発性・意欲
感情のコントロール・気持ちの切り替え
これらの感情機能が真っ先に衰える
そして引きこもりがちになった結果
身体機能や知的機能が衰える
わかる気がします
意欲が湧かない時
感情のコントロールができない時
気持ちの切り替えができない時
私もあります
そんな時は何もしたくなくて
誰にも会いたくなくて
家にずっといて
足腰弱ります
頭も冴えません
でもこれって
若い時もありました
感情を司っているのは脳の前頭葉
前頭葉を刺激したら
感情の老化を防ぐことができる
前頭葉を刺激するには
ルーティンを避けること
ワクワクドキドキすること
若くても
刺激がない同じような毎日を過ごしていたら
感情が老化していく
私は
以前勤めていた施設の
若いスタッフを思い出しました
能面のような表情
毎日不機嫌な顔で
同じことを繰り返している
新しい学びや仕事に挑戦しない
20代でも
すでに感情の老化が始まっていたんですね
本人は気がついていない
感情も自己責任
人のせいにはできません
感情の老化を心配される方は
私と一緒に音楽を楽しみましょう♡
----------------------------------------------------------------------
kaigoぴあの教室
住所:大阪府大阪市
電話番号:090-6676-3144
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.22ダブルタスクのピアノ...ダブルタスクとは同時に二つのことをすることそれ...
-
2025.03.21ご夫婦で歌を!先日はあるお宅に訪問すると電子ピアノが!奥様が...
-
2025.03.20認知症予防と環境、そ...今、居宅のケアマネとしてたくさんのお宅を訪問さ...
-
2025.03.19うたごえカフェ6回め早いものでもう6回目になった歌声カフェ来てくだ...
-
2025.03.17良好な人間関係は認知...日本では2021年2月に孤独・孤立問題に取り組む世界...
-
2025.03.12音楽のある生活 ない生活若い時は一日中音楽を聴いている生活をしていまし...
-
2025.03.11意欲と精神的安定と知...62歳になって約8年ぶりに在宅のケアマネージャーに...
VIEW MORE