2025.03.22
施設ケアマネをしていた時の話です
施設行事でケーキ作りをしました
楽しそうに参加していた80代の女性に
翌日『ケーキおいしかったですね』と
うっかり言ってしまいました
(その女性は認知症をお持ちです)
そしたら
『え・・覚えてない・・』と暗い顔に
『大丈夫ですよ、覚えてなくてもいいんですよ』
と咄嗟にフォローしましたが
時すでに遅し
『・・・・・・』
何かをジーーーッと考えています
そして
『ごめんなさい、覚えてなくて・・』と
こんな時、どうしたらいいのか?
私は長い間認知症の勉強してきたのに
わかりませんでした
言葉で繕うことは
もしかしたらできたかもしれない
でもNさんの気持ちを思うと
そしてもし自分だったらと思うと
軽々しく誤魔化したり
言いくるめたりする問題ではないな
と感じました
そして、この言葉を思い出しました
”頭の中の空白を安易に埋めてはいけない”
----------------------------------------------------------------------
kaigoぴあの教室
住所:大阪府大阪市
電話番号:090-6676-3144
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.22ダブルタスクのピアノ...ダブルタスクとは同時に二つのことをすることそれ...
-
2025.03.21ご夫婦で歌を!先日はあるお宅に訪問すると電子ピアノが!奥様が...
-
2025.03.20認知症予防と環境、そ...今、居宅のケアマネとしてたくさんのお宅を訪問さ...
-
2025.03.19うたごえカフェ6回め早いものでもう6回目になった歌声カフェ来てくだ...
-
2025.03.17良好な人間関係は認知...日本では2021年2月に孤独・孤立問題に取り組む世界...
-
2025.03.12音楽のある生活 ない生活若い時は一日中音楽を聴いている生活をしていまし...
-
2025.03.11意欲と精神的安定と知...62歳になって約8年ぶりに在宅のケアマネージャーに...
VIEW MORE