2025.03.22
親の物忘れが目立つようになり
『これって認知症?
もし認知症なら早期発見・早期治療っていうから
どこか病院に連れて行かなくちゃ』
と思ったあなたが親を病院に誘うと
『何言ってんの!?私を認知症呼ばわりするなんて!!!』
と 怒られる羽目に
『まだお母さんはしっかりしてるしプライド高いから
病院、しかも物忘れ外来とか無理だわ』
とあなたが思っているとしたら
そんなときは役所に連れて行きましょう
役所の保健福祉課では
予約制で
精神科医師による精神保健福祉相談を行っています
高齢者は
役所ならわりに違和感なく行ってくれます
保健福祉課の相談員や保健師に
あらかじめ親の情報を伝えておきましょう
当日は
親がイヤな気分にならないように
十分に段取りした上で役所へ
帰りに外食するなどの
楽しみを設定して外出するのもいいですね
実際に私が担当していた
プライドがエベレスト級の90代女性も
家族と私(ケアマネ)に連れられ役所で受診
その後、精神科Drの往診につながりました
認知症の早期発見・早期治療については
様々な意見がありますが
診断がついてもつかなくても
『親はどうなんだろう?』とモヤモヤしているよりは
早めにわかったほうがスッキリします
そして家族も対応の仕方も変わってきます
人でも物でも使えるものは何でも使って
一つずつラクになって行きましょう
介護はまだまだこれからも続くのですから
----------------------------------------------------------------------
kaigoぴあの教室
住所:大阪府大阪市
電話番号:090-6676-3144
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.22ダブルタスクのピアノ...ダブルタスクとは同時に二つのことをすることそれ...
-
2025.03.21ご夫婦で歌を!先日はあるお宅に訪問すると電子ピアノが!奥様が...
-
2025.03.20認知症予防と環境、そ...今、居宅のケアマネとしてたくさんのお宅を訪問さ...
-
2025.03.19うたごえカフェ6回め早いものでもう6回目になった歌声カフェ来てくだ...
-
2025.03.17良好な人間関係は認知...日本では2021年2月に孤独・孤立問題に取り組む世界...
-
2025.03.12音楽のある生活 ない生活若い時は一日中音楽を聴いている生活をしていまし...
-
2025.03.11意欲と精神的安定と知...62歳になって約8年ぶりに在宅のケアマネージャーに...
VIEW MORE