『母がセールスマンを家に入れて
何度も騙されて買ってしまうんです
消火器、屋根の修理、壺・・
どうしたらいいですか?』
ケアマネをしていると
家族さんからそんな相談を受けます
親御さんがそんなときは
自宅で生活できていても
精神的には自宅生活の限界がきています
あなたが親を引き取って一緒に暮らすか
施設入所を考えた方がいいかもしれません
私の担当している利用者さんにもおられました
ピンポンで必ず玄関を開け
そこにスーツを着て
ちょっと男前のお兄さんがいると
すぐに家に入れてしまいます
あとで詐欺だったとわかった後も
彼女はこうおっしゃいました
『いい人そうだったんやで』
あまり後悔もしていないようでした
”誰かと話したい
騙されてもいいから繋がりたい ”
彼女からそんな気持ちが伝わってきて
痛々しく感じたのを覚えています
しばらくの間
私は訪問していつもより長く話を聴きました
家族さんも同じように
訪問していつもより長く時間をとってくださいました
でもまた数週間経つと
彼女は同じことをするのです。
デイサービスに行っても
ヘルパーさんと話しても
お寺に行っても
買い物に行っても満たされない
ピンポンが鳴ると同時に
反射的に玄関を開けてしまう
今思うと
精神的に自宅生活が限界だったのかもしれません
まだ十分に自宅生活ができる方だったので
私は当時
施設をお勧めすることはしませんでした
90代でしたから
ご近所の知り合いや友人も亡くなっています
自分で自分を支えるのが
限界にきていたのでしょう
年齢を重ねるごとに
私もその気持ちが
少しわかるようになってきました
若い時は
家族の世話と仕事で忙しく
『いつか自分一人の時間がこんなことしたい』
と思っていました
けれども
年いくごとに
気力体力が低下して
『誰かと一緒に優しい時間を過ごしたいな』
と思うようになりました
もし今あなたが
度重なる親の詐欺被害に悩んでいたら
少しだけ親の気落ちを想像してみてください
あと何年生きるかわからない高齢の親に
『しっかりして!』と言うことが
どんなに酷かを。
認知症の親の行動は
心からのSOSなのです
kaigoぴあの教室
住所:大阪府大阪市
電話番号:090-6676-3144
NEW
-
2025.03.22
-
2025.03.22ダブルタスクのピアノ...ダブルタスクとは同時に二つのことをすることそれ...
-
2025.03.21ご夫婦で歌を!先日はあるお宅に訪問すると電子ピアノが!奥様が...
-
2025.03.20認知症予防と環境、そ...今、居宅のケアマネとしてたくさんのお宅を訪問さ...
-
2025.03.19うたごえカフェ6回め早いものでもう6回目になった歌声カフェ来てくだ...
-
2025.03.17良好な人間関係は認知...日本では2021年2月に孤独・孤立問題に取り組む世界...
-
2025.03.12音楽のある生活 ない生活若い時は一日中音楽を聴いている生活をしていまし...
-
2025.03.11意欲と精神的安定と知...62歳になって約8年ぶりに在宅のケアマネージャーに...