2025.03.22
施設でケアマネをしていたとき
パワハラ等で職員がどんどん辞めていき
職場が混乱していました
利用者さんに呼び止められても
『今、人がいないので対応できません』
とスタッフが答える
ありえない返答です
でもこれが現実
全国の施設もこんなところ多いのでしょうか・・?
そんなわけでその頃の私は
音楽を使って利用者さんの心と向き合う時間が
ぐっと減っていました
でもやっぱり気になり
2人のお部屋に訪室
退院して1週間の女性
『ああやっと会えたわぁ
靴見せて、やっぱり赤い靴ね
この靴だけ2回見たのよ
なのになんで顔見せてくれないのかなぁと思ってた』
私の赤い靴を覚えていて
私を靴で探してくれていたようです
嬉しくて涙が出ました
次は胃ろうの女性
私の顔を見るなり
ニコ〜ッとしてくれて
『かえり船』とおっしゃいました
毎日一緒に聞いていた曲です
利用者さんの喜ぶことだけしよう
他の職員の顔色を見るのはやめようと
心に決めていたのに
いつの間にか
自分のやること
できること
したいことを後回しにして
やがてそれをすることが
億劫になっていました
でもやっぱり
利用者さんの喜ぶ顔を見るのは
この仕事をしていて何よりの喜びです
『今の行動、愛からしてる?それとも恐れから?』
自分にいつも問いかけています
----------------------------------------------------------------------
kaigoぴあの教室
住所:大阪府大阪市
電話番号:090-6676-3144
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.22ダブルタスクのピアノ...ダブルタスクとは同時に二つのことをすることそれ...
-
2025.03.21ご夫婦で歌を!先日はあるお宅に訪問すると電子ピアノが!奥様が...
-
2025.03.20認知症予防と環境、そ...今、居宅のケアマネとしてたくさんのお宅を訪問さ...
-
2025.03.19うたごえカフェ6回め早いものでもう6回目になった歌声カフェ来てくだ...
-
2025.03.17良好な人間関係は認知...日本では2021年2月に孤独・孤立問題に取り組む世界...
-
2025.03.12音楽のある生活 ない生活若い時は一日中音楽を聴いている生活をしていまし...
-
2025.03.11意欲と精神的安定と知...62歳になって約8年ぶりに在宅のケアマネージャーに...
VIEW MORE