2025.03.22
認知症の親を施設に入れたら
安全は確保されるけど認知症が進行するのでは?
と不安に思っている方、多いと思います
昨日まで自由に外出できてたのが
いきなり檻の中、どこにも行けない、やることない
それって酷すぎない?
と思っているあなたは正常です
自分に置き換えてみたらわかりますよね
そこで提案です
あなたが親にできることを
施設に提案していってはいかがでしょうか
今まである方法
・面会
・一緒に散歩する
・一緒に外食する
・美容室についれていく
・受診
・外泊(家族の家に泊まる)
新たにこんなのはどうでしょう
・カーブスにに行く(女性用ジム)
・カラオケに行く
・芝居やコンサートや映画に行く
・定期的に習い事に連れていく
・居酒屋に行く
・一泊旅行する
私がやっている”認知症予防ピアノ教室”に
月1回きていただくのもいいですね
”連れ出す”というご家族の労力は必要ですが
親を活性化するために家族ができることは
いくつもあると思います
”どうせできない”と諦める前に
あなたがパイオニアになって
親へのサービスを施設に提案していくのです
コロナも明けて久しく
ずいぶん柔軟な施設が増えてきたように思います
寝たきりで外出ができない親御さんには
施設の部屋で一緒に
食事・コーヒー・音楽・映画を楽しむこともできます
私が施設で行っている
『訪問ピアノ教室』にご参加いただくのも
すごくいいと思います
ご興味持たれましたら
お問い合わせお待ちしています!
----------------------------------------------------------------------
kaigoぴあの教室
住所:大阪府大阪市
電話番号:090-6676-3144
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.22ダブルタスクのピアノ...ダブルタスクとは同時に二つのことをすることそれ...
-
2025.03.21ご夫婦で歌を!先日はあるお宅に訪問すると電子ピアノが!奥様が...
-
2025.03.20認知症予防と環境、そ...今、居宅のケアマネとしてたくさんのお宅を訪問さ...
-
2025.03.19うたごえカフェ6回め早いものでもう6回目になった歌声カフェ来てくだ...
-
2025.03.17良好な人間関係は認知...日本では2021年2月に孤独・孤立問題に取り組む世界...
-
2025.03.12音楽のある生活 ない生活若い時は一日中音楽を聴いている生活をしていまし...
-
2025.03.11意欲と精神的安定と知...62歳になって約8年ぶりに在宅のケアマネージャーに...
VIEW MORE