2025.03.22
認知症の親を介護しているご家族は
親が外に出て帰れなくなったら・・と
仕事をしながらも気が気ではないと思います
なぜ認知症の人は徘徊するのでしょうか?
認知症の人が徘徊する気持ちってどんななのでしょうか?
「さびしい、という感情は万病のもと」
(引用:ふくしまをリハビリで元気にする会 作業療法士 岡本 宏二)
外に出ていくきっかけは
この一言に尽きるのかもしれません
今より
心地良いところを求めて出ていく
ここから逃げたい
あの人に会って安心したい
家に帰ってホッとしたい
あれを買って家族に食べさせたい
きっかけはそうだったけど
歩くうちに目的を忘れて・・
ご本人が家族と暮らしていても
近い記憶から薄れて遠い記憶が残るため
ご本人が”子どもの頃に両親といた家”に帰りたいと
今いる家を出ていくことは十分にありえるのです
徘徊予防グッズやサービスもありますが
人の行動を止めることはできないため
どれも不完全で
24時間安全保障できるものはありません
私には
徘徊する認知症高齢者が
『誰か私を止めてーーー』と
心で叫びながら
歩いているように思えるのです
----------------------------------------------------------------------
kaigoぴあの教室
住所:大阪府大阪市
電話番号:090-6676-3144
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.22ダブルタスクのピアノ...ダブルタスクとは同時に二つのことをすることそれ...
-
2025.03.21ご夫婦で歌を!先日はあるお宅に訪問すると電子ピアノが!奥様が...
-
2025.03.20認知症予防と環境、そ...今、居宅のケアマネとしてたくさんのお宅を訪問さ...
-
2025.03.19うたごえカフェ6回め早いものでもう6回目になった歌声カフェ来てくだ...
-
2025.03.17良好な人間関係は認知...日本では2021年2月に孤独・孤立問題に取り組む世界...
-
2025.03.12音楽のある生活 ない生活若い時は一日中音楽を聴いている生活をしていまし...
-
2025.03.11意欲と精神的安定と知...62歳になって約8年ぶりに在宅のケアマネージャーに...
VIEW MORE