なぜ認知症の親は徘徊するのか?理由は淋しいから

query_builder 2024/10/13
大人 介護
ブログ画像

認知症の親を介護しているご家族は

親が外に出て帰れなくなったら・・と

仕事をしながらも気が気ではないと思います


なぜ認知症の人は徘徊するのでしょうか?

認知症の人が徘徊する気持ちってどんななのでしょうか?


「さびしい、という感情は万病のもと」

(引用:ふくしまをリハビリで元気にする会 作業療法士 岡本 宏二)


外に出ていくきっかけは

この一言に尽きるのかもしれません


今より

心地良いところを求めて出ていく


ここから逃げたい

あの人に会って安心したい

家に帰ってホッとしたい

あれを買って家族に食べさせたい


きっかけはそうだったけど

歩くうちに目的を忘れて・・


ご本人が家族と暮らしていても

近い記憶から薄れて遠い記憶が残るため

ご本人が”子どもの頃に両親といた家”に帰りたいと

今いる家を出ていくことは十分にありえるのです


徘徊予防グッズやサービスもありますが

人の行動を止めることはできないため

どれも不完全で

24時間安全保障できるものはありません


私には

徘徊する認知症高齢者が

『誰か私を止めてーーー』と

心で叫びながら

歩いているように思えるのです

----------------------------------------------------------------------

kaigoぴあの教室

住所:大阪府大阪市

電話番号:090-6676-3144

----------------------------------------------------------------------